ゲームを高く売るならゲオの「らくらく引取買取」が超絶おすすめ
今回ゲームを売るにあたって、ゲオが「らくらく引取買取限定」で「査定金額5%アップキャンペーン」を行っていたので、迷わずゲオで買取を申し込むことに。
「らくらく引取買取」によるキャンペーンは、買取に出した商品数が多ければ多いほど買取金額に「ボーナス」が発生し、普通に買取を行うより確実にお得というものだ。
ちなみに今なら、買取金額が「30%」もUPするキャンペーンが実施されている。この期間が終わっても頻繁にキャンペーンは行っているようなので、買取を行うなら絶対にキャンペーン中に申し込もう。
下記では「らくらく引取買取」で自分が行う作業の流れや査定結果などを紹介する。
「らくらく引取買取」のやり方、流れ
ゲオ公式サイトでは申し込みを先に行う方法を指示しているが、個人的には梱包作業からの方がやりやすかったので、そちらを紹介する。
梱包作業に必要なモノ
▼梱包に使用したのはAmazonの再利用ダンボール、100均のプチプチ、100均のテープのみ。
▼Amazonの1番見るサイズのダンボールは結構入るので、PS2のケースが14枚も入ってやや隙間がある程度。
▼なるべく箱の中と商品の間に隙間を作らないようにする。いらない雑がみなどを隙間に詰めるだけでも効果的。
▼買取業者さんに送るだけなので、見た目は汚くても中身さえしっかり梱包していればOK。
※箱の中に書類を同封する必要があるので、まだ箱を完全に梱包してしまわないように。
買取申込みフォームに情報を入力
続いて、ゲオ公式サイトの申込みフォームに個人情報などの必要事項を入力する。
▼「買取申込商品数」は梱包してしまった後でも、ザックリとした数字でOK。
▼申し込みが完了したら、「買取申込書を表示」して印刷する。プリンターがない場合でも白紙とペンを用意すればOK。詳しくは公式サイトへ。
▼買取申込書は印刷するだけでなく、チェック項目もあるのでお忘れなく。
最後に、買取申込書と本人確認書類(僕は写真付き学生証を使用)を商品を詰めた箱の中に同封し、全て準備は完了。
後日、集荷予定日に佐川急便が自宅まで商品を引き取りに来て、あとは査定を待つだけ。もちろん送料無料。
査定結果
商品が引き取られてから5日頃で査定結果が発表。
ちなみに買取に出した内訳は、
- PS2ソフト × 13
- 3DSソフト × 2
- DSソフト × 1
- ゲームボーイアドバンスソフト × 5
- ゲームボーイアドバンス本体 × 1
- PS本体 × 1
- DVD × 1
▼査定が行われた商品のそれぞれの価格が表示される。思いの外、「査定金額5%アップ」の金額が少ない。。
▼原因は「取扱不可商品」が「16個」もあったのが大きいようだ。「0円」だとしても正直いらないので、そういう場合は無料で破棄してもらえるので「破棄」を選択。
「査定金額5%アップ」の金額は買取する商品数が多いほど上昇していくが、そもそも取扱不可になってしまうとダメなようだ。
結果的に買取金額は小銭稼ぎ程度に終わったが、場所をとられていた数十のゲームを楽に処理できて、ついでにお金を貰えたぐらいなので満足である。